スポンサーリンク

2021年1月時点ぬん塾長の資産公開

お金

月末になったので恒例の現在の資産状況を確認いたします。

1年のうちの12分の1がもう終わります。

年があけたのがついこないだな気がしていますが、

本職の方も心機一転で職種を変更して頑張っています。

 

2020年12月時点の資産はこちらの記事を見てください

2020年12月時点ぬん塾長の資産公開
月末になったので現在の資産状況を確認いたします。 気がついたらもう年末ですね。今年も残り少しです。 2020年11月時点の資産はこちらの記事を見てください 資産運用は楽天証券をメインで使っております。 私自身偉そうなことを言っているかもしれませんが、平凡なサラリーマンです。 そんな平凡サラリーマンがセミリタイアをするためにコツコツ資産形...

 

資産運用は楽天証券をメインで使っております。

私自身偉そうなことを言っているかもしれませんが、平凡なサラリーマンです。

そんな平凡サラリーマンがセミリタイアをするためにコツコツ資産形成を行っているので

同じようにサラリーマンで頑張ってセミリタイアを目指している人に向けて資産公開をしようと思いました。

貯金、FX、仮想通貨、金などの分は含めていませんので、これが全てではないですが

メインで運用している資産となります。

スポンサーリンク

ポートフォリオ

私のポートフォリオは以下の比率になっています

  • 国内株式: 12.55% (-0.11%)
  • 米国株式: 52.68% (+2.39%)
  • 投資信託: 34.17%(+0.66%)
  • 国内債券: 0.57%(-0.11%)
  • 外国為替: 0.02%(-2.84%)

国内株式や国内債券は手を出していないので単純に全体比率が下がっています。

今月も米国株式をいくつか利確しました。

利確した米ドルをそのまま他の株購入に利用したりしていますので日本円には変えていません。

円高の今のうちにいくらか米ドルに変えておきたいですが、まだ円高は続きそうだなと思って、月1万円ずつ変えるという方法を取っております。

投資信託は常に9万円自動積立しているのでその分増えております。投資信託は安定して着々と利益も出してくれておりますがここは利確せずに長期保有するつもりです。

日本株式

ソフトバンク株が購入時よりも13%上がっているので危うく売りそうになりましたが、

配当金目当てなので目先のお金は見ないことにしています。

ソフトバンク株を買いました
ソフトバンク株を100株だけ購入 ここ最近だけで20%の下落をしているソフトバンク株価ですが、 配当金の利率が7%を超える状況になりました。 もちろん下むいている株に手を出すことはリスキーなところもありますが長期的目線で購入にいたりました。 なぜ下落中の株に手を出したか ソフトバンク自体はまだまだ先があると読んでいます。 菅さんの携帯料金の引き下げの...

とはいえ、今13%も評価損益が増えています。

米国株式

いくつか追い続けても大変だということで銘柄を減らすために利確したものがあります。

利確したものは

  • GLW
  • PLUG
  • SIFY

の3銘柄になります。

PLUGなんかは購入時よりも150%ほど上がっており、とてもよかったです。

1株だけ残してありますが、利確したあとに180%くらいまで上がってました。

売ったものはもう諦めて200%くらいまで上がったら残りの1株も利確してしまおうと思っています。

PSECは毎月配当の銘柄なので40株をコツコツ配当金や円貨決済で購入して増やしています。

現状ではPSECの配当金でPSECの株が1株毎月購入可能な状態になりました。

KOが購入時より2ドルほど下がっているのもあり、平均購入額を下げたいのと配当金を増やすために7株追加購入しております。

高配当ETFのSPYDも5株追加しております。

平均購入額からすると現在の金額は高いのですが、配当金を少しずつ増やすために追加購入しています。

投資信託

現在、投資信託は月に自動積立で9万円入れるようにしています。

S&P500や全米株式インデックスなどほとんどが米国株関係の投資信託になります。

なので、私のポートフォリオのほとんどが米国株が支配的になっています。

現在一番成果として高いのは「iFreeレバレッジ NASDAQ100」で23.49%の利益が出ています。

次に高いのは「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」の18.07%の利益です。

ちなみに大人気のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は11.02%の利益率です。

昔、無知の時にUFJでつみたてNISA口座を開いてしまい、去年の1月分の購入が残ってしまっていたため他の証券会社につみたてNISA枠を移せませんでした。

やっと書類を送り、今月からつみたてNISAを楽天証券で開設することができました。

つみたてNISAでは以下のものを購入設定しました。

  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  • eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

もともと特定口座で購入していた投資信託を分散して購入することにしました。

各々のつみたて額を特定口座のつみたて額から減らして、毎月の投資額は変えずにつみたてNISAへ移行という形にしてあります。

今年は399,959円のつみたてNISA枠を設定してあります。忘れていなければ年末に41円の増額をします。

国内債券

国内債券は少ない額だけ買っています。

最初に勉強だ!って勝った債権をそのまま保持しているだけです。

毎月1万円づつコツコツ買っても将来債券に助けられることがあるかもしれないです。

月に20万くらい入金できるようになったら毎月1万は債券に回したいと思っています。

外国為替

こちらは上記で記載した利確した米国株の米ドルが入っているところになります。

利確した分で他の銘柄を購入したりしているので、残りの外国為替がほとんどない状態になっています。

どのような視点でポートフォリオを組んでいるのか

今は配当金をまずもらえる状態を少し作りたくて米国株に集中してしまっておいますが、

基本は投資信託に集中させようと考えています。

投資信託も基本は米国株関連のものと債券をメインに投資しています。

今の日本に投資するくらいなら、米国に投資するのが今は一番良いと考えているからです。

日経平均はアベノミクスで上がってきていますが、

過去最高によいというわけでもないので上がって下がってっを繰り返すだろうと予測しています。

時代に合わせて投資対象は変えていこうと思っています。

ここ10年くらいはS&P500にコツコツ積み立てるのが良いのかと思っています。

月々の配当金

米国株式と日本株式を合わせた毎月の配当金は上記のグラフの通りになります。

米国株が3,6,9,12月に配当金が集中してしまっているのでバランスが取れていません。

先月の状態に比べたら2,5,8,11月の配当金額バランスが増えています。

毎月最低でも3000円程度配当金が入る状態になってきました。

税引前なのでここから20〜30%ひいた額が配当金として毎月振り込まれます。

配当金ありの投資信託も勉強で買っているので今月は3060円と$19.98が配当金として支払われました。

正直この10倍の配当金が入ってきてもまだまだセミリタイアはできないと思っています。

配当金だけでセミリタイアするつもりはないのでいいのですが、

資産額公開

現在175万程度の資産となりました。

先月より20万程度増えている状態になります。

現金の入金額はらくらく入金の10万、投信積立(自動入金)の2万、楽天ポイントの2000ポイントの122,000円分程度の入金額になります。

利益自体は現在12万程度なので7%程度の利益率ですが、年に3~5%の利益が出れば良い方なので悪くないと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

理想のセミリタイアは配当金と週に3日くらい自分の好きな仕事して生活できる状態が理想です。

好きな仕事じゃなくても普通にアルバイトを転々としたり

いろんなことを経験するというのもありだと思っています。

好きな仕事としてエンジニアの仕事をフリーで受けて最低限の収入をもらいながらというのも視野に入れています。

年で4%を崩しながら生活して、少しのしごとで生活できるようなくらいの資産を持てることが一番よいと考えています。

楽天証券ではポイントによる投資信託への投資ができるようになってます。

楽天市場での買い物やポイ活で手に入れた通常ポイントは投資に回せます。

期間限定ポイントは楽天モバイル、楽天市場、楽天でんきで利用して、

通常ポイントは投資に回しましょう。

2020年は1年で2万円以上がポイント投資できました。

155万のうち2万がポイントによる投資と考えたら大きいと思いませんか?

まだ楽天証券を持っていない人は下のリンクから楽天証券の口座開設をしましょう。

100円から始められるのでポイント投資だけでもやると変わってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました