スポンサーリンク

30歳からでも遅くない老後資金の考え方

お金

貯金はありますか?

まず周りの人に「貯金はちゃんとしてる?」と聞いてみてください。ほとんどの人はしていないか、とりあえずしてるなど明確な答えを持っている人は少ないでしょう。

次に「投資はちゃんとしてる?」と聞いてみてください。貯金以上にしていないという人が多いと思います。いてもFXでレバレッジかけてやってるよ!という人もいるかもしれませんが、それはギャンブルです。

FXをレバレッジかけてやっている人は貯めるというよりも稼ぐという意識が強いんだと思います。きっと稼いだお金はおいしいもの食べたりちょっと高い時計や何かを購入してなくしていると思われます。

今日は投資の仕方というより投資をしてどのようになるのかを書いていこうと思います。

投資をすることによって老後の生活でいくら余分に使えるのかを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

貯金か投資か?

太郎くん

こんにちは!なんかお金の話が聞けると聞いてノリで来ました!お金持ちになりたいです!

謎の先生

興味を持ってもらえてありがたいです。ノリとはいえ興味を持つことは大事ですね。

ちなみに君はお金持ちになりたいと言ってますが、お金持ちってどうゆう人のことをいいますか?

太郎

それは豪邸に住んでて、高級車並べてキャバクラとかでシャンパンバンバン開けて豪遊したり、貯金が数億とかある人のことだと思います!

僕もキャバクラとかでかわいい女の子たちにチヤホヤされたいです!

謎の先生

なるほど、お金を持っているというのがお金持ちという考えですね。

では、もし君が宝くじやLOTO7でいきなり7億円手に入れたとしたらお金持ちですか?

太郎

そりゃお金持ちの仲間入りですよ!速攻ブランドの服とか時計とか買いまくってキャバクラ行って女の子たちにチヤホヤされに行きますし、車も欲しいですねーポルシェとか乗ってたらモテそうじゃないですか?

謎の先生

最初の頃はそうやっていろいろ買えますし、キャバクラも行けるでしょうね。ブランド物買って、車を買ってキャバクラ三昧をしたとしたら最初の月で少なくとも2000万くらいなくなりそうですね。

太郎

2000万使ってもまだ6億8000万もありますよ!全然まだお金なくならないですね!あー豪邸って感じの家も欲しいですね。成城に大きな一軒家とかあったらかっこいいし、高層マンションの上層階とかに住んで夜景がキレイなところなら女の子も喜んでくれそうですし!

謎の先生

まだ6億8000万?更に家も欲しいとなると数千万か1億くらいかかりそうですね

太郎

1億かかってもまだ5億8000万もありますよ!いやー夢は考えるとめっちゃ広がりますね!先生、俺今から宝くじ買ってきます!!目指せ7億円!!!

謎の先生

太郎くんちょっと待ってください、そんな買ってきても当たりませんし、現実をちゃんと見てください。

太郎

あ、すいませんwなんか妄想が膨らみすぎて7億当たるものだと思ってました。

謎の先生

話を戻しますが、そのように贅沢にお金を使うようになると今のような普通の生活はできなくなると思います。7億円あっても月に2000万とか使ってたら3年もかからずなくなりますし、お金目当てで近寄ってくる女性と仲良くしたらブランド品とかどんどんせがんで来て、更にお金がかかりますよ。

3年後には宝くじのお金はなくなり、働いてたとしても今のお給料で生活しなければなりません。

太郎

いやいや、ぼくの手取り20万ですよ??そんなお金でキャバクラなんかいけないし、行ったとしても最初の時間で帰るしかできないですw

謎の先生

そうですよね、宝くじの夢の話は終わりにして太郎くんは貯金していますか?

太郎

貯金全然ですねー、一応20万くらいは貯金用口座に残していますが贅沢していないのに貯まらないんですよね

謎の先生

貯金額を把握しているのは素晴らしいです。ただ、貯まらないということは支出管理をしていないんですね。まずは支出管理をして、収入の1割を貯金しましょう。

太郎

え?1割って2万も貯金するんですか??今も貯金できずにギリギリなのに無理ですよ!

謎の先生

支出管理をしていないからできないんですよ。家賃・光熱費・通信費・保険など固定費にいくらかかっているか、雑費にいくらかかっているかを見直すことで2万円くらいは作ることができますよ

太郎

うーん、そうなんですかねー。確かに携帯代で1万以上使ってるけど必須だし、保険も2万くらい払ってるけど何かあった時に困るじゃないですか?

謎の先生

携帯代は格安SIMにするだけで3000円前後に抑えることができますよ。保険も掛け捨てのネット保険で十分で5000円以上かかってるなら乗り換える意味ありますよ。

携帯代が3000円になって、保険が5000円になったとしたら2万円浮きますよね?

太郎

ほんとだ、2万円できた!でも2万貯金してもなんかお金貯まる感じしないですねー・・・

謎の先生

そこで投資ですよ!!!

まずは生活防衛資金が必要なので支出管理をして、生きるために月いくら必要なのか計算し、万が一のことがあっても半年〜1年その貯金で生活できるようにしましょう。

その後に貯金していた月2万円を投資に入れていきましょう。

太郎

半年から1年の貯金するとなると結構かかりますね・・・貯まるころには30歳になってしまいそうです・・・

謎の先生

30歳から投資を始めても老後資金を作ることができるんですよ!太郎くんはまだ若いので仕事を頑張ったらお給料もきっとまだまだ上がっていくでしょう。そうしたら毎月の貯金額も増えていきますし投資を始める時期や投資をするお金も増えると思います。

太郎

30歳からでも大丈夫ならいいですね!でもなんかイメージが付かないですね。月2万とかだと結局少額にしかならないんじゃないかなと思って

謎の先生

毎月少額でも意味があるのをお見せしますよ。いろんなパターンで計算しているので太郎くんに近いものを出しますね

 

謎の先生

これが月1万円と1.5万円を70歳まで年利3%の投資に入れて71歳から月5万円引き出すパターンの試算推移のグラフです。70歳まで働く前提ですが、70歳から年金を受け取りながら試算から少し引き下ろして生活を豊かにするということが可能です。

若いうちに富を築いて豪遊するという夢は叶いませんが、現実的で老後の安心が持てると思います。

太郎

おお、すごい!!!年金がいくらもらえるかわからないけど、少なくとも5万使ってても試算がなくならないなんて!!でも投資じゃなくて貯金でもいいんじゃないですかね?年利3%ってなんか少なく感じますし。

謎の先生

貯金だと金利0.001%とかしかないので全然増えないんですよね。貯金した場合のグラフも作ってあるので見てみてください。月に1.5万円貯金した場合です。

 

太郎

え?なにこれ、一番貯まってる時でも1000万もいってない!!!なんなら100歳の頃には1000万の借金ができてる!

謎の先生

そうなんです、複利をちゃんと理解して投資すると3%という年利でもこれだけ変わってくるのです。貯金も複利がありますが0.001%の年利なので投資で3%を維持すると3000倍スピードが違うのです。

太郎

わかりました!とりあえず支出管理と貯金するところから始めます!

謎の先生

はい、まずは生活防衛資金を貯めて投資を始められるようになったらまた来てください。投資の仕方を教えてあげますので。

ちなみにお金を貯めてそれなりの金額になってくると銀行から投資信託とか債権とか勧められてきますがやらずに貯金だけしていてくださいね。

副業などで貯金を早く貯めることもできますし、早く始めれば始めるほど将来の自分のためになりますよ。

太郎

先生ありがとう!副業も調べながらまず貯金してきます!

 

 

貯金よりも投資して老後資金を用意しましょう

年金2000万円問題も一時期話題になりましたけど、2000万必要かどうかは人それぞれですしむしろ足りない人もいると思います。でも将来いくら必要かなんかわかる人はいないので1つの指標として持っておくといいと思います。

ちなみに30歳から2000万貯めるには月3万円投資して年利3%を維持したら十分に達成できるのです。結婚・出産などライフイベントがあるなか収入の使い方は都度変わってきます。その中でいかに投資額を減らさずに生活できるかが重要です。副業で月3万稼ぎ続けることができればメインの収入で生活できる前提でも将来2000万以上資産形成ができ、老後に月10万円年金に上乗せすることができます。

私は子供に資産を譲る気はないので最低5万を投資に回して月に19万引き出したら100歳でほぼ資産を使い切れる計算を持っています。5万以上投資を行っているので実際もっと貯まると思いますが、ライフイベントに備えて今は多めに投資しているのが正直なところです。

みなさんはここまで話を聞いて貯金をしますか?投資をしますか?

また今度投資の考え方などを書いていこうと思います。

今回の収入の1割を貯金しろというのはバビロンの大富豪の教えの内容です。

 

2022年1月時点ぬん塾長の資産公開
2021年5月時点ぬん塾長の資産公開
2021年4月時点ぬん塾長の資産公開
ALTY グローバルX スーパーディビィデンド-オルタナティブズ ETF の調査
元アイドリング!!!遠藤舞さんの社会に出た話

コメント

タイトルとURLをコピーしました