スポンサーリンク

ahamo , LINEMO に関してのニュース記事

ニュース

3大キャリアの格安回線について ahamo , LINEMO  について日経電子版で記事が上がっていたのでまとめてみます。

元記事はこちらになります。

 

ahamo切り替えの落とし穴 Apple Watchが不便に? - 日本経済新聞
3月26日にNTTドコモのオンライン専用プラン「ahamo」がスタートする。NTTドコモの高品質なネットワークが月額2700円(税込み2970円)で使えるのはかなりの魅力だ。我が家の場合、家族でNTTドコモを2回線契約している。仕事柄、ほかにもau、ソフトバンク、楽天モバイル、仮想移動体通信事業者(MVNO)を契約中だ...
実際に「LINEMO」を契約してみた 慣れた人なら簡単 - 日本経済新聞
2021年3月17日10時、ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」がスタートを切った。菅政権の目玉政策である「携帯電話料金値下げ」によって誕生した新料金ブランドだ。月額2480円(税込み2728円)で月間20ギガバイトのデータ容量が使えるとあって、多くのスマートフォンユーザーが満足できる料金プ...

LINEMO についてはいい記事で、 ahamo についてはデメリットな記事となっていました。

 

スポンサーリンク

ahamo

 

お金について

こちらの記事を書かれている方はデメリットについてメインで記事を書かれています。

例えば家族割で発生する 1100 , 550 円の割引に関してあげているが、

ahamo に変更したことによっていくら変わるのかが基準となっていない。

もともとが安くて ahamo  にすることによって家族で 1100 円の割引をした方が特になるのであれば

このような家族割の話が重要になると思います。

dカード GOLD で 300ポイント付与されると言われているが

300 ポイントは 300 円です。

合わせて 1400 円の割引と ahamo にすることでの差額をベースに議論する必要があると思います。

記事には記載されていませんが、解約金が 9000 円ほどかかる人もいると思いますが、

何ヶ月経ったらその金額分の差額が得られるのかを考えるべきです。

ワンナンバーサービスについて

私は既に格安 SIM を利用しているので、このワンナンバーサービスというものを知らなかったのですが

Apple Watchのみでも通話できると言いますが、

それが年に何回利用していますか?

頻繁にそのようなことが発生するのであれば考えたほうがいいと思いますが

今の時代そんなスマホを忘れて出かけることがほとんどの人はいないと思います。

先行エントリーによってもらえるポイントについて

 

先行エントリーして新規契約か機種の購入を伴う料金プランの変更でしかもらえないので

所持している iPhone を継続して利用するので関係ないと言っているが

ahamo 回線の新規契約の話になると思うので対象になるのではないかと思われる。

 

LINEMO

こちらの記事は契約がとても簡単だったという話を書いています。

eSIM で契約した場合の利便性などの話なども記載されていてとてもいい記事だと思いました。

注意点として eSIM の場合 QR コードを契約するスマホ以外の端末で表示する必要があると書いてくれていて、それはとても役に立つ情報だと思います。

本人確認も簡単にできるなど書いていますしとてもよいと思いました。

必要な項目も書かれているので契約する時にわかりやすくていいのではないかと。

移行ハードルについて

 

別の記事でスマホの回線移行について初心者にはハードルがあると書かれていた。

スマホ見直し、初心者を待つ3つのハードル - 日本経済新聞
春のスマホ新プラン商戦たけなわ。23日にはKDDI(au)が「povo(ポヴォ)」を、26日にはNTTドコモが「ahamo(アハモ)」のサービスを開始する。いずれも月にデータ容量20ギガ(ギガは10億)バイトまで使えて2000円台後半と画期的な値付けだ。同様のアプローチでソフトバンクも「LINEMO(ラインモ)」を始め...

2年縛りや、MNP 、 SIM ロックについて書かれています。

正直2年縛りは 9000 円程度かかる人もいますが、その 9000 円を回収するのに安い回線に変えて何ヶ月でできるのかが重要だと思います。

私は8000円くらいかかっていたソフトバンク回線から LINE モバイル(現在は新規契約できなくなっています)に変更して

月に6000円くらい安くなりました。

9000円回収するのに2ヶ月でできるんです。

一時的なお金より先まで考えたお金のことを考えたほうがいいです。

 

MNP 、 SIM ロックはお金というより手続きや知識の問題となっています。

ここで詰まるようなことにならないように調べていくようにした方がいいです。

iPhone ユーザであれば Apple Store で変えば SIM フリー端末が手に入ります。

iPhone はキャリアで買おうが、修理などはApple Storeに行かなければいけないので

キャリアで買う必要はありません。

まとめ

いろんな記事が書かれていますが、格安SIMだと遅いんじゃないかと心配している人なら ahamo , LINEMO ならある程度安心して利用できるのではないかと思います。

確かに初心者には多少難しいと思いますが、調べればすぐにわかるようなことばかりなので

重い腰をあげて契約を変えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました