スポンサーリンク

ドコモが格安SIMのahamoを発表!詳細はどうなっている?

生活

DoCoMoが2020年12月3日 14:00 に格安SIMのahamoを発表しました。

最初はDoCoMo内のプランとして用意するものと思っていましたが

新ブランドとして提供することになったようです。

例えばauならUQモバイル、ソフトバンクならYmobileをそれぞれサブブランドとして提供しています。

 

スポンサーリンク

ahamoって何がいいの?

ahamoってどうなの?

結局安くなると言っても格安SIMだから不安だよって思うかもしれませんが

個人的見解でいくつかピックアップして話をさせてもらいます。

電波環境

回線速度など電波状況に関しては始まってみないとわからないところが多いですが、

DoCoMo回線の一部を利用できるということだと思うので悪くないかと思います。

どの程度DoCoMo回線のうち比率を振るのかがわからないのでなんとも言えませんが

電波が届かないということはないでしょう。

値段

20GBで2980円は結構安いと思います。

以前UQモバイルとYmobileは値段比較したことがあります。

UQモバイルとYモバイルで大容量割安プランは安いのか?

こちらで比較したときは両方約4000円近い金額になっていました。

これから比較すると3大キャリアのサブブランドの中で20GBで比較するとかなり安いと思います。

ビッグローブモバイルやリンクスメイト、LINEモバイルのカウントフリーオプションによって

SNS系や一部動画・音楽サービスのギガは消費しないオプションもあったりしますので

ギガの使い方にもよるところはあります。

20GBで足りないよって人は楽天モバイル一択になります。

電話がつながらないのは不安という人はデュアルSIMで

音声通話だけ他のキャリアを利用するなどいいかもしれませんが、

中上級者向けになるかと思います。

 ギガ使い切ったら遅いんでしょ?

これがYmobileなどと同様にギガを使い切っても 1Mbps の速度制限にしかならないようです。

1Mbpsなら少し遅いと感じますがTwitterやSNS程度であれば利用することが可能です。

YouTubeなど動画サービスだと解像度を下げる必要があると思いますが

視聴する上で無理はないかと思います。

格安SIMだと5G対応してないんでしょ?

これが4G , 5G ともに対応しているようです。

まだ5Gネットワーク自体があまり普及していないので恩恵は少ないですが

5G対応のスマホに差して利用すれば5Gも利用可能です。

爆速でインターネットを利用したい人はここで諦める必要はないでしょう。

ちなみに5G回線については別の記事で説明しています↓

iPhone12と5G対応エリアについて

通話料金は高いの?

さすがはDoCoMoというべきか、5分以内の通話は無料という仕組みを取り入れてきました。

他の格安SIMでもありますが、これは最低限の機能だと思ったのでしょうか。

5分を越えた場合は 20円/30秒とのことなので他の会社と変わらない料金体系でした。

ちなみに最近はLINEやアプリなどで通話は無料で利用できるので通話料金は気にしなくていいと思うのですがね。

お仕事で利用する場合はいつでも電話などのアプリを利用することで通話料金が半額程度になるものもあります。

かけ放題オプションは1000円でつけることができるので

通話料金が1000円以上になるような人はオプションを付けてもいいと思います。

2年縛りとかあるんでしょ?

契約期間の縛りはないようです。

更に解約料金もかからないとのことなので、一旦試しにahamoに変えてみるというのもいいと思います。

事務手数料とかかかるんでしょ?

「新規契約事務手数料」、「機種変更手数料」、「MNP転出手数料」は無料とのこと

ドコモからahamoへの変更はMNPなしでプラン変更で移行可能になるとのこと。

ただ、5月までは他のキャリアからの移行と同様に手続きが必要だそうです。

その辺の手間を省きたいなら高い料金を払いながら待つのがよいと思います。

ahamoを利用していて他のキャリアを利用するためのMNPをする時は無料だと思います。

注意点

ahamoも全てがいいというわけではありません

スポンサーリンク

実店舗がない

格安SIMはだいたいそうなのですが、UQモバイルやYmobileのように実店舗はないようです。

オンライン上での申込みのみです。

DoCoMoのサブブランドだからといって、ドコモショップに行っても対応してもらえません。

DoCoMoユーザがドコモショップに行ってMNPを発行してもらうのは可能です。





キャリアメールは利用できない

格安SIMなので、キャリアが提供しているメールアドレスは利用できなくなります。

ahamoにする前にgmailなどに登録しているサイトなどアドレス変更をしておきましょう。

ドコモのサービスは別途契約になるのでは?

ドコモの携帯を契約するといろんなオプションを付けさせられると思います。

だいたいの人は解約すると思うのですが、アドレスに紐付いていたり

ドコモのアカウントに紐付いているので一度解約という形になる可能性が高いです。

再度利用する時は別途新規登録が必要になるかと思います。

ドコモじゃないと利用できないサービスがあるかは不明です。

今ソフトバンク、auの携帯を利用しているんだけど使える?

ドコモの端末を利用している場合はそのままSIMの入れ替えのみで利用できると思います。

ソフトバンクやauの端末を利用している場合はSIMロック解除が必要になると思います。

Apple Storeや最初からSIMフリー端末を利用している人は問題なく利用できると思います。

あまりに古い端末を利用している人はダメな可能性があるので気をつけてください。

ちなみガラケーは無理ですからねw

dアカウントが必須

d払いを利用するのに一応dアカウントは持っていますが、

持っていない人がahamoを利用する場合はdアカウントを先に作っておく必要があります。

 

まとめ

ahamoは敷居の高いドコモが発表したとは思えないくらいいい設定になってました。

利用開始してみないとどのくらいよいのかはわかりませんが、

今発表されている内容から見る限りよいと思います。

知人が何度言っても格安SIMにしないのでahamoをオススメしようと思います。

ahamoを利用したい人は事前申請を公式サイトからエントリーしておきましょう。

先行エントリーをしておくとdポイント3000ポイントもらえるので忘れないうちにエントリー必須です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました