スポンサーリンク

楽天のブラックフライデーで買うべき9選

お金

本日(2020/11/19)の20:00から楽天のブラックフライデーが開催されます。

いつもお買い物マラソンで私が買っているものなどを紹介しながら買ったほうがいいと思うものをオススメします。

お買い物マラソンやブラックフライデーのようなイベントを楽天は月に1~2回やっているので

無駄に買うのではなく、毎回買うものを決めて置くとよいです。

私はお気に入りに入れておいて、

イベントが始まったらその時に必要化どうかだけの判断で注文が可能になります。

 

スポンサーリンク

なっとうパウダー

納豆って意外と賞味期限が短かったり、

定期的に買いに行くのが不便だけど

毎日摂取した方が身体にはいいんですよね。

パウダーで売っていて料理や豆乳・牛乳・ヨーグルトに入れて摂取すると楽です。

入れすぎると納豆臭さというか、大豆っぽさが強くなるので小さじ一杯くらいがちょうどよいです。

 

 

アルカリイオン水 2L * 9本

次はアルカリイオン水です。

水にお金払うの?って人が多いと思いますが、

東京だったりすると水道水がそんなにおいしくなかったり

料理にはなんとなく使いたくないなという人もいると思います。

私は仕事中に水を取りに行く時間をなくすために仕事部屋に置きっぱなしにして

2Lなので仕事中に飲み切ることもなかなかないのでよく利用しています。

災害時の貯水としても使えます。

うちはアルカリイオン水以外の水もあるので100L以上の水分がありますw

うちは2人で水分を結構取得するのでお買い物マラソンでだいたい毎回買っています。

 

 

 

オサカーナ

オサカーナって楽天で初めて見つけたのですが、

小魚とナッツが入った健康食品です。

仕事中の小腹が空いた時にコツコツ食べています。

炭水化物ではないので血糖値も上がりにくいでしょうし、

眠くなりにくいので仕事中の間食としてはちょうどよいです。

お買い物マラソンなど1000円以上じゃないとカウントされないので

3種類を選んでいます。

3袋あっても結構すぐなくなります。

 

 

 

クリスタルガイザー 500ml * 48本

こちらはめっちゃおすすめです。

外出時やジムに行く時にバッグに一本入れています。

プロテインや水に何か混ぜて一緒に摂取する時に

シェイカーを利用せずクリスタルガイザーに入れているので

ふたをしてそのままシェイクし、飲み終わったら捨てています。

残ったプロテインとかは他の飲み物を追加して綺麗にして飲み干しています。

うちには基本96本以上常に常備しています。

2人なので減るスピードも早いですしお風呂場に一本置いておくと

湯船に使っている時に喉乾いてもすぐ飲めますしよいです。

ペットボトルごみはリサイクルなのでゴミ袋が有料の地域でも

ゴミが増えなくてとてもよいです。

ペットボトルは分別してちゃんとリサイクルに出しましょう。

 

 

炭酸水

お次は炭酸水です。

楽天で調べた限りこれが一番安いかと思われます。

最近は強炭酸のものが売れているようですが、

強炭酸は苦手という人もいると思います。

私はこの炭酸水の強さがちょうどよいです。

プレーンを購入してカルピスの原液を入れて飲んでいます。

お風呂上がりに飲むとちょうどいい爽快感と甘みが摂取できるのですっきりできます。

かぼすやレモンなどを絞って飲んでも美味しいですし、

ハイボールを飲む家庭ならあっても困りません。

 

 

 

 

野菜生活 200ml * 48本

 

次は野菜生活の紙パックのジュースになります。

意図的に野菜を摂取している人でもなかなか足りていない方も多いと思います。

私も野菜は結構摂取しているつもりですが、

足りてないと思っているので飲み物で摂取しています。

業務スーパーで売っている青汁も毎朝飲んでますし、

野菜生活でも追加で野菜を摂取しています。

一日一食なので野菜を摂取するにも限界があるので、

朝、昼と飲み物で補っています。

子供にも甘くて飲みやすいのでオススメです。

 

野菜生活100 オリジナル(200ml*48本入)【h3y】【q4g】【野菜生活】
価格:3680円(税込、送料別) (2020/11/18時点)

 

糖質が気になる方はこちらをオススメします。

 

 

 

 

スゴイダイズ

豆乳も箱買いできます。

有名な豆乳もスーパーなどで簡単に手に入りますが、

スゴイダイズは豆乳がめっちゃ濃いです。

甘くはないので飲みにくい人もいるかと思いますが、

普通に飲めます。

コーヒーに入れたり、料理に使ったりもできるのでおすすめです。

私はお昼の空腹感を紛らわせるのに飲んでいます。

プロテイン+野菜ジュース+豆乳で水分ばかりですが、

それぞれが腹持ちよいのでお昼代わりに使えます。

ランチで1000円の外食することを考えたらとても安いです。

 

 

 

ウェイトダウン プロテイン

ザバスウェイトダウンプロテインです。

有名過ぎて詳細をそんな書く必要はないと思いますが、

ダイエット用のプロテインになります。

ホエイプロテインはしっかりとトレーニングをしている人向けで

ウェイトダウンはダイエットや食事の代用として使うものになります。

いろいろ飲み比べましたが、一番ヨーグルトが水で飲みやすいです。

青汁など飲みにくいものを一緒に混ぜると飲みやすくなります。

青汁を入れると抹茶ヨーグルトっぽくなります。

朝ごはんか、ランチをプロテインに変えるだけで体重に変化が出てきます。

タンパク質ももちろん入っているのでトレーニングしている方にもオススメです。

 

◆ザバス アスリートウェイトダウン ヨーグルト風味 45食 945g
価格:4336円(税込、送料無料) (2020/11/18時点)

 

 

ふるさと納税

ここで一番のオススメはふるさと納税です!

簡単に言うと実質2000円の手数料で来年分の納税をして返礼品をもらえるものがふるさと納税です。

この実質2000円というのを回収できるのが楽天のふるさと納税です。

ブラックフライデーを利用してポイントアップをして

5倍まで増やせば4万円のふるさと納税をすると2000ポイント返ってきます。

倍率をさらに増やせばもっとポイントバックがあります。

ふるさと納税をしてお得になります。

一種の節税といってもいいと思います。

ふるさと納税も種類が多いのでどれがいいかわからないと思いますが、

私のオススメをいくつか紹介します。

エリエール消臭 トイレットペーパー

エリエール消臭トイレットペーパーが一押しです。

64ロール来ますが、1.5倍巻なので意外と場所取らないです。

日用品なのであっても困ることはないです。

 

ふるさと納税 エリエール ティッシュ

ティッシュも絶対使いますし、あっても困りません。

コロナ禍のトイレットペーパーやティッシュの買いだめをするまでは必要ないですが、

一年に一回頼む分にはちょうどいいと思います。

 

 

 

ふるさと納税 ハーゲンダッツセット

次はハーゲンダッツになります。

いろんな種類が入っていますし、アイスって賞味期限ないんですよ。

冷凍庫にスペースがあれば週に一回の贅沢として利用してみるとよいと思います。

 

【ふるさと納税】ハーゲンダッツセット
価格:15000円(税込、送料無料) (2020/11/18時点)

 

 

ふるさと納税 チーズインハンバーグ

20個入っているチーズインハンバーグです。

レンジでチンするだけの簡単んでおいしいハンバーグです。

おかずに一品足したいと言う時に温めるだけなので簡単に用意できますし

チーズがバランス良く入っています。

とろーりなチーズではないんですがバラバラに入っているので、

どこを食べてもチーズの味がします。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました