こちらの記事が日経新聞で更新されました。
最近は特にですが、誹謗中傷による問題が挙げられるようになりました。
みなさんご存知かもしれないですが、ある番組に出ていた出演者の方が自殺してしまったところから急速に誹謗中傷に対しての対策が企業でも重視されるようになりました。
誹謗中傷は有名税だという人もいますが、有名税なんてものは存在しません。
相手も同じ人間なのです。口頭でふざけて誹謗中傷することも仲の良さによっては許されることがあるかもしれませんが、SNSなどインターネット上ではただのテキストでどのような温度感で発言されたものかわかりません。
軽い気持ちで言っているのかもしれませんが、相手に取っては本気で捉えてしまうこともあるのです。
今一度みなさんネットリテラシーというものを考えて、リプやコメントをする際にこれを自分が受け取ったらどう思うだろうと相手の気持ちになってください。
自分は強いから大丈夫だと思っても、そう思ってる時点であなたの発言は相手にとっては辛いものになる可能性が高いです。
何かを批判したい気持ちがあるかもしれませんが、人を傷つけることはしてはいけない。
DMでも同じです。気をつけましょう。
コメント